Breaking News
Home » 石狩・空知地区 (page 2)

石狩・空知地区

石狩湾とウミガメ

【テーマ展 7/18〜8/30 いしかり砂丘の風資料館】 アカウミガメ骨格(小樽市総合博物館収蔵標本) ウミガ ... Read More »

新型コロナウイルス感染拡大予防のための行動指針・ガイドライン

日本博物館協会は、5月14日、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を策定し、公表しまし ... Read More »

耳かき?じゃありません【コラムリレー06 第37回】

博物館では死んでしまった野生動物を解剖して、剥製や骨格標本などの標本を作ることがあります。 私は野外で死んでい ... Read More »

光る箱とお手製フレーム【コラムリレー06 第36回】

私が今回紹介したいひみつ道具は「ライトボックス」です。ライトボックスは蛍光灯やLED照明が入った箱で、一面が半 ... Read More »

持ち運びに便利 携帯用ストロボ撮影セット【コラムリレー06 第30回】

今回紹介するひみつ道具は、「携帯用ストロボ撮影セット」です。ひみつ道具といえるほどのものかどうかはわかりません ... Read More »

体験講座 フライドチキン骨格標本をつくる

【12/14(土)いしかり砂丘の風資料館】 後肢(ドラム、手前)と前肢(ウイング、奥) フライドチキンは、Ga ... Read More »

旅は道連れ? 古文書調査のお供に…【コラムリレー06 第19回】

仕事柄、しばしば、デジタルカメラで古文書や絵画・写真資料の撮影をすることがあります。職場では所蔵資料をデジタル ... Read More »

ウミベオロジー/石狩海辺学2019 ―海辺・ウミヘビ・龍神様―

9/28(土)トークイベント@紀伊國屋書店札幌本店ウミベオロジー/石狩海辺学2019 ―海辺・ウミヘビ・龍神様 ... Read More »

いしかり砂丘の風資料館紀要 第9巻、発行

いしかり砂丘の風資料館紀要、第9巻を発行しました。web公開もしています。 石狩の自然・歴史・文化に関する調査 ... Read More »

体験講座「海辺の標本箱をつくる」

【8/3(土)いしかり砂丘の風資料館】 海辺に漂着した貝殻や鉱物。砂浜を歩いてそれらを採集したら、名前を調べて ... Read More »