毎日新聞北海道版において、4月29日から「発見!地域のお宝|学芸員とっておき秘話」が連載されました。 全道各地 ... Read More »
Home » 石狩・空知地区
道内の学芸員が連携して「豆播器」を調べました
日本博物館協会が発行する雑誌『博物館研究』の2023年5月号(vol.58 no.5)に、北海道支部からの ... Read More »
今日のオカズを標本に。おうちミュージアム石狩コンテンツ
【テーマ展 4/29〜6/26 いしかり砂丘の風資料館】6月下旬まで! Mizuhopecten yessoe ... Read More »
図書館に「学芸員の本棚」
石狩市民図書館で、学芸員のオススメ本を紹介するミニ展示「学芸員の本棚」、5月8日まで開催中! 今年1月に開催し ... Read More »
いしかり砂丘の風資料館紀要 第11巻、公開中
いしかり砂丘の風資料館紀要の第11巻(2021年9月発行)を、web公開しています。 石狩の自然から歴史、文化 ... Read More »
石狩の海岸林に妖精エビ!? 希少生物キタホウネンエビ(動画)
石狩海岸林の融雪プール 石狩海岸林に春だけに出現する、融雪プール。その中に発生する陸水生甲殻類、キタホウネンエ ... Read More »
石狩の北はどっち? チバニアン〜北海道開拓期
【テーマ展 7/4〜8/29 いしかり砂丘の風資料館】 方位磁石は北を指さない!?774,000年前から明治時 ... Read More »
海岸林に妖精エビ現る!? キタホウネンエビ
【テーマ展 4/29〜6/20 いしかり砂丘の風資料館】 キタホウネンエビ。英語ではfairy shrimp、 ... Read More »
迎える、もてなす、また来てもらう【コラムリレー07 第27回】
突然ですが、皆さんは“博物館のお客さん”と聞くと、どんな人びとをイメージするでしょうか?家族連れやカップル、 ... Read More »
800万年前にタイムトラベル!
石狩の地層と化石を、動画で紹介!→https://www.youtube.com/watch?v=GA08UT ... Read More »