【4/27〜6/23 いしかり砂丘の風資料館】 石狩浜に漂着した海プラ 年間800万トンが海に流れ込むという、 ... Read More »
Home » 石狩・空知地区 (page 3)
3/23「知ってる?石狩遺産 やってみる?遺産検定」【いしかり砂丘の風資料館・石狩遺産プロジェクトM】
石狩市の誇るべき自然や歴史——。どれくらい知ってるか、試してみませんか? 当日は、石狩遺産のうち3件を、わかり ... Read More »
描かれた「テンキ」・残された「テンキ」 −明治前後にみるハマニンニク製の小物入れ− 【コラムリレー第26回】
石狩浜の風景。春になると海辺の砂浜から砂丘にかけて青々とした葉を長く伸ばし、6月に穂をつける海浜植物がみられ ... Read More »
石狩研究の最新トピック! 1/26・2/2 連続講座「石狩大学博物学部」【いしかり砂丘の風資料館】
石狩の自然と歴史を調査している4人の学芸員が、最近の研究成果やトピックを、写真や図を使ってわかりやすく解説しま ... Read More »
松浦武四郎が見たアンモナイトの種類は何?【コラムリレー第20回】
北海道博物館では、この夏、特別展「幕末維新を生きた旅の巨人 松浦武四郎 —見る、集める、伝えるー」を開催しまし ... Read More »
札幌の自然史でたどる植物のおなまえ展【札幌市博物館活動センター】
札幌市博物館活動センターでは、企画展「札幌の自然史でたどる植物のおなまえ展」を開催中です。 札幌の自然環境の移 ... Read More »
12/15体験講座「フライドチキン骨格標本をつくる」【いしかり砂丘の風資料館】
フライドチキンはフライド恐竜!? 恐竜とその子孫、鳥の骨は、意外とソックリさん! チキンを食べて、翼や脚の部分 ... Read More »
11/17「石狩遺産シンポジウム」で次の石狩遺産を認定しよう!【いしかり砂丘の風資料館・石狩遺産プロジェクトM】
11/17(土)、石狩遺産シンポジウムにて、 「石狩遺産」候補がプレゼンされ、第7号~ が決定?します! ご興 ... Read More »
北のみゅぜふぇす2018を開催!【北海道博物館】
1o月28日、今年も「北のみゅぜふぇす」が開催されました。 北海道博物館を会場に、全道からいろんな博物館が集ま ... Read More »
北海道命名150年目を迎えた今、松浦武四郎に学ぶこと【コラムリレー第12回】
2018年、北海道では、過去をふりかえり、より良い未来を展望する機会とするべく、「北海道150年事業」が行われ ... Read More »