毎日新聞北海道版において、4月29日から「発見!地域のお宝|学芸員とっておき秘話」が連載されました。 全道各地 ... Read More »
Home » 渡島・檜山地区
道内の学芸員が連携して「豆播器」を調べました
日本博物館協会が発行する雑誌『博物館研究』の2023年5月号(vol.58 no.5)に、北海道支部からの ... Read More »
学芸員の本棚からオススメの一冊『一目で伝わる構図とレイアウト 「1枚ものチラシ」のデザイン集』
だいぶ遅くなってしまいましたが、2022年1月20日に開催された部会のオンライン研修会でオススメした本を紹介し ... Read More »
2021遺跡見学会〜南北海道の縄文ツアー〜
(c)JOMON ARCHIVES(縄文遺跡群世界遺産保存活用協議会撮影) 事業概要 期日 2021年8月28 ... Read More »
ミュージアムグッズは地元高校生の手作り商品【コラムリレー07 第19回】
はじめに 博物館や美術館のミュージアムグッズの販売コーナーに入ると、魅力的な商品がたくさん並んでいますよね。今 ... Read More »
厚沢部町郷土学講座「幕末維新期の松前藩と箱館戦争」
好評をいただいています本講座、11月10日(火)第3回がシリーズ最後となります。新たな試みとしてウェブ配信を行 ... Read More »
女性と食事〜女性による食事づくりと地域のつながり
厚沢部町郷土学講座を開催します。お盆のまっただ中ですが、お近くにお住まいの方、帰省中の方はぜひご参加ください。 ... Read More »
木彫り熊の未来のために【コラムリレー07 第7回】
北海道の八雲町は、ある年齢以上の人は誰もが北海道を思い浮かべるお土産、木彫り熊の発祥地です。…ある年齢以上の人 ... Read More »
ネットでコラムを連載中【ピリカ旧石器文化館】
檜山管内今金町のピリカ旧石器文化館では、参集せずに学べるようホームページでピリカ遺跡に関する解説コラムを連載し ... Read More »
新型コロナウイルス感染拡大予防のための行動指針・ガイドライン
日本博物館協会は、5月14日、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を策定し、公表しまし ... Read More »