忠類ナウマンゾウの発掘は、1969年7月26日に中川郡幕別町忠類(旧広尾郡忠類村)において2個の臼歯が発見され ... Read More »
Home » 十勝・釧路・根室地区 (page 11)
【釧路市立博物館】80周年記念ポスター展開中です
2016年の博物館創立80周年に向けて、本年4月より「博物館80周年記念ポスター」シリーズを展開しております。 ... Read More »
十勝まで開拓のための物資を運ぶ。いくらかかる? 【コラムリレー第23回】
本別町の利別農場が残した「貨物運賃表」 明治30(1897)年に北海道国有未開地処分法が施行されて以降、資本家 ... Read More »
スウェーデン産「アカンスゲ」標本から紐解く物語 【コラムリレー第15回】
釧路市立博物館の植物収蔵庫に、スウェーデン産アカンスゲCarex loliacea L.の標本が2枚収められて ... Read More »
鉄道を敷きたかった人々の記録【コラムリレー第9回】
1903(明治36)年12月25日、官設鉄道釧路線、現在の根室本線が ... Read More »
ひがし大雪自然館研究報告 第1号を発行しました
ひがし大雪自然館の研究報告第1号が発刊されました。 当館は2013年5月に新施設になりましたので、誌名も「ひが ... Read More »
【紀要紹介】帯広百年記念館紀要第32号
帯広百年記念館の紀要第32号が発刊されましたので御案内いたします。 本冊は当館受付で800円で頒布している他、 ... Read More »
十勝学芸協20年記念「学芸員が選ぶ十勝の博物百千」
十勝管内博物館学芸職員等協議会は、十勝で博物館活動に携わっている学芸員等の交流を深め、博物館の発 ... Read More »
ものがたりの昆虫〜葬儀屋さん〜 【コラムリレー第34回】
きらわれものだけど・・・ 私たちの身の回りにはたくさんの昆虫がいます。害虫や不快なものとして嫌わ ... Read More »
10月20日は近代化遺産の日です
毎年10月20日は「近代化遺産の日」に指定されており、全国各地でさまざまな文化財の公開が行われます。これは「近 ... Read More »