Breaking News
Home » 渡島・檜山地区 (page 2)

渡島・檜山地区

出土品の整理作業と実測用具【コラムリレー06 第8回】

 遺跡の見学会や発掘体験会を企画すると、いつも多くの参加希望者に恵まれます。野外調査が陽の当たる明るい世界なの ... Read More »

地域を見守るおひな様【コラムリレー第27回】

3月3日は、桃の節句「ひな祭り」です。福島町チロップ館(旧白符小学校)では、毎年2月下旬から5月上旬、春の恒例 ... Read More »

医者はどこへ行った? 慣れし故郷を放たれて【コラムリレー第17回】

北海道150年と銘打ってあれこれ話題になった2018年も早いものであとひと月を残すばかりとなりました。年月の流 ... Read More »

北のみゅぜふぇす2018を開催!【北海道博物館】

1o月28日、今年も「北のみゅぜふぇす」が開催されました。 北海道博物館を会場に、全道からいろんな博物館が集ま ... Read More »

北海道の定番土産、木彫り熊【コラムリレー第10回】

木彫り熊といえば、鮭を咥えた姿ですが… 木彫り熊を見ると、北海道を想像する人が多いでしょう。150年以上前から ... Read More »

七飯で第57回北海道博物館大会を開催

学芸職員部会の属する北海道博物館協会の第57回北海道博物館大会(北海道博物館協会・日本博物協会北海道支部・七飯 ... Read More »

ちょっと昔の漁業道具【コラムリレー第39回】

福島町は国内最大規模のするめ生産量を誇る漁業が盛んな町です。町で保管している民具資料をみていると、やはり漁業関 ... Read More »

”無形”民俗文化財のこと【コラムリレー第29回】

私たちのまわりにある様々な文化財を保護・活用していくための考え方として、「文化財保護法」という国の法律がありま ... Read More »

八雲の『熊大工』の素顔【コラムリレー第1回】

木彫り熊をみると、多くの人が連想するのが北海道のこと。この北海道土産として非常にポピュラーな木彫り熊の歴史は意 ... Read More »

八雲町木彫り熊資料館企画展『浜田コレクション展』開催中

八雲町木彫り熊資料館(郷土資料館併設)では、平成28年度企画展『浜田コレクション展』を開催しています。 日高町 ... Read More »