はじめに 稚内は日本最北端のまちとして知られ、「日本最北端の地の碑」のある宗谷岬には、年間を通してたくさんのお ... Read More »
Home » 上川・留萌・宗谷地区 (page 4)
北海道のちょっとかわった縄文土器―押型文土器―【コラムリレー第42回】
まずはじめに。日本列島での土器の出現 現在日本列島で見つかっている最古の土器は青森県大平山元Ⅰ遺 ... Read More »
ヒトと自然の間柄【コラムリレー第19回】
初めに このコラムを書くに当たって、まず 私の残したいモノは、富良野市内の鳥沼公園に残る昔ながらの自然です ... Read More »
富良野市博物館特別展「中島宏章写真展 黄昏ドラマチック」
2010年に田淵行男賞を受賞した気鋭の動物写真家中島宏章氏の写真展。大胆なデザイン空間の中で。コウモリに魅せら ... Read More »
まちの記憶と文化を刻む古い建物たち【コラムリレー第11回】
富良野地方は、東に大雪山系、西に夕張山地が聳える自然環境豊かな地域です。こうした豊かな自然環境とそこに生息する ... Read More »
北海道立美術館・芸術館年報第24号が発刊されました
北海道立美術館各館が合同で発行する『北海道立美術館・芸術館紀要』第24号が発刊されました。 【誌 名】北海道 ... Read More »
『枝幸研究』第4号が発刊されました
オホーツクミュージアムえさしの年報・紀要である『枝幸研究』第4号が発刊されました。同誌は同館のミュージアムカウ ... Read More »
『士別市立博物館報告』第30号が発刊されました
士別市立博物館報告第30号が発刊されました。同誌は士別市立博物館受付にて購入する事ができます。 【誌 名】士 ... Read More »
『利尻研究』第32号が発刊されました
利尻町立博物館の紀要『利尻研究』第32号の目次です。 同誌はホームページからPDFをダウンロードできます。ri ... Read More »
ニホンザリガニが大変だー!! ー外来生物の拡散による影響ー 【コラムリレー第5回】
ニホンザリガニ Cambaroides japonicus (De Haan, 1841) 北海道には、日本固 ... Read More »