美幌博物館講座(自然編)「マルハナバチから学ぶ生き物のつながり」【参加者募集!】 2015年6月6日(土)・7 ... Read More »
Home » 網走地区 (page 4)
2015年度 博物館講座・モノ作り講座 一覧 【美幌博物館】
美幌博物館 2015年度 「博物館講座 ・ モノ作り講座」 の予定がでそろいました。 これまで行っていた、自然 ... Read More »
黒曜石とトカチ石【コラムリレー第43回】
白滝ジオパーク・白滝エリアの特色は、何といっても日本最大の黒曜石産地「赤石山」と旧石器時代の石器製作遺跡である ... Read More »
春の企画展 「せせらぎ公園 絵の花散歩道」 【美幌博物館】 3/21(土)~5/31(日)
美幌町の市街地、魚無川(うおなしがわ)沿いに広がる 「せせらぎ公園」。町民にも親しまれているこの公園に咲く花た ... Read More »
オホーツク文化の骨角器ーレプリカの活用ー【コラムリレー第33回】
○オホーツク文化の骨角器(こっかくき)の代表格 紹介する湧別町の秘蔵品は「牙製シャチ」と「牙製クマ」と呼ばれる ... Read More »
美幌博物館 モノ作り講座 「小さな風景 ミニジオラマ」
自分の身近にある森や自然の風景を、小さなジオラマにして再現します。 www.town.bihoro.hokka ... Read More »
第3回 美幌博物館自然講座「ベニバナイチヤクソウと菌根菌」
赤いスズランのようにも見える、かわいらしい草花のベニバナイチヤクソウ。 彼らは、初夏の薄暗い森の中でどのように ... Read More »
美幌博物館ホームページに 「教職員の方へ」 が加わりました。
美幌博物館では、小中学校のみなさんに、もっと博物館で学びを深めてもらいたいと 教員の方へ向けた 「美幌博物館 ... Read More »
美幌博物館 2014年度 「自然・歴史・モノ作り講座」
美幌博物館 2014年度 「自然・歴史・モノ作り講座」 の予定がでそろいました。 美幌博物館では、毎年、地域の ... Read More »
拓殖医・守谷富太郎と歌人・斎藤茂吉の北海道史【コラムリレー第51回】
文化勲章受章者の斎藤茂吉氏は、教科書にも登場する日本歌壇の宝であることは全国民が知るところです。北見市が所有す ... Read More »