江差町には、現在64件の埋蔵文化財包蔵地がある。そのうち開陽丸と茂尻C遺跡が発掘調査された。この2つのうち今回 ... Read More »
Home » 渡島・檜山地区 (page 3)
街中にある日本庭園【コラムリレー第36回】
JR八雲駅から徒歩8分程度。八雲町市街地の中心部に梅村庭園がある。真ん中に池があり、周りには築山や枯山水、そし ... Read More »
知内川とサケの関係【コラムリレー第18回】
知内川は渡島地方南西部にある大千軒岳を源に発し、津軽海峡にそそぐ全長34.7kmの二級河川である ... Read More »
江差のシンボル 鴎島【コラムリレー第16回】
北海道渡島半島の南西部に位置する江差は、江戸時代中頃から交易港として発展した港町である。 江差が交易港として選 ... Read More »
歴史刻まれたヒノキアスナロの森【コラムリレー第6回】
厚沢部町の土橋自然観察教育林(以下教育林)は、「レク森」の愛称で町民に親しまれています。この森には、道内では渡 ... Read More »
八雲鉱山と鉱山街【コラムリレー第1回】
八雲町には、かつて鉱山と鉱山街が栄えていた。その興亡史を紹介するとともに、現在の様子を紹介する。 鉱山の記録で ... Read More »
講座「やさしい陶磁器入門」
江差町教育委員会では、旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)で開催している企画展「江差に渡って来た ... Read More »
企画展「江差に渡って来た陶磁器」【江差町郷土資料館】
江差町の旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)では、企画展「江差に渡って来た陶磁器」を開催しています。 江差町教 ... Read More »
厚沢部町矢櫃のヒノキアスナロ標本 【コラムリレー第40回】
当館には、森林管理署から寄贈していただいた樹木標本(丸太標本、大型円盤標本、種子標本など)が多く保管されていま ... Read More »
松前線のタブレット【コラムリレー第32回】
知内町は青函トンネルの出入口のまちとして知られています。12月1日には新幹線の走行試験が始まり、いよいよ北海道 ... Read More »