昭和30年代から平成初期に至るまで、帯広・十勝地方の郷土の写真を撮影した荘田喜與志氏の写真展を開催します。写真 ... Read More »
Home » Author Archives: 大和田努
歴史資料に興味を持ってもらうには? キャプションの工夫【コラムリレー07 第4回】
はじめに 帯広市にある帯広百年記念館で歴史担当の学芸員をしています。特に、十勝地方の幕末から明治時代以降の開 ... Read More »
特別企画展「十勝開拓日記−史料が語る近代−」【帯広百年記念館】
十勝と聴いて、みなさんはどのようなイメージをいだくでしょうか? 「十勝らしさ」が近代の歴史のなかでどのように形 ... Read More »
内田千代松さんを追え! ある移住者の十勝定着【コラムリレー第15回】
本コラムでは、十勝の開拓史上まったく無名と言っていい一人の人物、内田千代松さんの活動に焦点をあてます。千代松さ ... Read More »
都市に眠る境界の痕跡【コラムリレー第24回】
帯広市は碁盤目状に道路が走る都市だ。開拓期より道路や都市区画が計画的に整備され現在にいたっている。しかし奇妙な ... Read More »
十勝まで開拓のための物資を運ぶ。いくらかかる? 【コラムリレー第23回】
本別町の利別農場が残した「貨物運賃表」 明治30(1897)年に北海道国有未開地処分法が施行されて以降、資本家 ... Read More »
「マルセイバタ」を売り込め!——十勝から東京へ——【コラムリレー第24回】
六花亭製菓の「マルセイバターサンド」。北海道の銘菓としてとてもよく知られたお菓子だと思います。 この「マルセイ ... Read More »