Breaking News
Home » Author Archives: 石井淳平

Author Archives: 石井淳平

【6月28日】オンライン研修会「牧野富太郎ってどんな人?」

連続テレビ小説「らんまん」でいま話題の植物学者、牧野富太郎。雑誌の特集、ビジュアルムック、伝記本、本人による随 ... Read More »

オンライン研修会「小さな博物館の学芸員が三次元データの公開に取り組んだ」

令和4年4月に博物館法が改正され、博物館の事業として「博物館資料に係る電磁的記録を作成(デジタル・アーカイブ化 ... Read More »

オンライン研修会「Museum goodsの魅力」

ミュージアムグッズはなぜ、こんなに人を惹きつけるのでしょうか? ミュージアムグッズ・ショップは博物館の中ではお ... Read More »

あっさぶ郷土学講座「いのちを守る考古学」

遺跡には過去の人々が経験した自然災害の痕跡が残されています。北海道内で発見された災害の痕跡から過去の自然災害に ... Read More »

ジャパンサーチの可能性〜博物館連携や企画展の新しいアイディア〜

国立国会図書館が運用するジャパンサーチは、様々なアーカイブプラットフォームと連携したメタプラットフォームとして ... Read More »

セミの変身を観察しよう!!

土橋自然観察教育林でセミの羽化の観察会を実施します。羽化直後のエメラルドグリーンのセミをお子様と一緒に観察しま ... Read More »

世界遺産を掘る〜森町鷲ノ木遺跡見学〜

世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つである鷲ノ木遺跡の発掘調査現場を見学します。本物のストーンサークル ... Read More »

現場で使うGIS〜フィールドワークから分析まで

QGISを利用してフィールドワークの成果を整理し、分析する作業実例を紹介します。 フィールドワークで取得する情 ... Read More »

あっさぶ郷土学講座「科学の力が解き明かす館城のすがた」

厚沢部町字城丘にある史跡館城跡は、明治元年に松前藩によって築城されたお城です。築城直後に箱館戦争が勃発し、松岡 ... Read More »

オンライン研修会「『もったいない』『必要ない』-危機感を背に36年-士別市立博物館 水田一彦さんのお話」

士別市立博物館で永年勤務された水田一彦さんに、博物館人として勤務した36年間を振り返っていただきます。博物館の ... Read More »