このたびは「集まれ!北海道の学芸員」HPをご覧いただきありがとうございます。 北海道博物館協会 学芸職員部会 ... Read More »
Home » Author Archives: 佐藤卓司
鉄道史から見る北海道150年【コラムリレー第6回】
北海道最初の鉄道は小樽を起点として1880(明治13)年に開業、その歴史は138年。道内の鉄道史は短いながらも ... Read More »
博物館ゼミナール「小樽学」第17講の開講です【小樽市総合博物館】
小樽市総合博物館では、毎年3月に「博物館ゼミナール 小樽学」を開催しています。研究の最先端で活躍している各分野 ... Read More »
小樽市総合博物館 企画展「 旧手宮線が伝えるもの ~小樽の鉄道史~ 」開催中です
小樽市総合博物館(本館)では平成29年度企画展「旧手宮線が伝えるもの~小樽の鉄道史~」を開催しています。 北海 ... Read More »
廃線をあるく【コラムリレー第11回】
北海道最初の鉄道、「官営幌内鉄道」が開業した1880(明治13)年の時は小樽の「手宮駅」から「札幌駅」までわず ... Read More »
北海道最初の鉄路「旧国鉄手宮線跡地」【コラムリレー第17回】
「旧国鉄手宮線」は現在の「南小樽駅」から小樽市総合博物館本館の場所にあった「手宮駅」まで2.8㎞の路線、北海道 ... Read More »
極秘で輸送を務め「幻の列車」といわれた車両の部品類【コラムリレー第16回】
これらの資料は、「マニ車」と呼ばれる鉄道車両が2004(平成16)年に解体された時に収集した物です。「マニ車」 ... Read More »
計画中止となった幻の鉄路「戸井線」 【コラムリレー第8回】
北海道内には鉄道敷設を進めたが事情により建設中止となり未完成に終わった路線がいくつかあります。今回はその中の一 ... Read More »
博物館ゼミナール「小樽学」を開催します 【小樽市総合博物館】
小樽市総合博物館では、毎年3月に「博物館ゼミナール 小樽学」を開催しています。研究の最先端で活躍している各分野 ... Read More »