美幌博物館講座(自然編)「マルハナバチから学ぶ生き物のつながり」【参加者募集!】
2015年6月6日(土)・7日(日) で マルハナバチをテーマにした 講演会・観察会 を開催いたします。
セイヨウオオマルハナバチの調査から見えてきた、マルハナバチをとりまく生き物のつながりを 石井 博 氏(富山大学 准教授)にお話していただきます。
※本講座は道民カレッジ連携講座です。
【講演会】
■日 時 6月6日(土)午後4時~5時30分
■場 所 博物館2F視聴覚室
■講 師 石井 博氏(富山大学 准教授)
■参加費 無料
【観察会】
■日 時 6月7日(日)午前9時30分~正午
■場 所 美幌町内 ※集合解散は美幌博物館
■講 師 石井 博氏(富山大学 准教授)
■募集期間 5月1日(金)午前9時30分~6月3日(水)午後5時
■定 員 25名(先着順)
■対 象 中学生以上
(小学生も参加可。小学3年生以下の方は保護者同伴)
■持ち物 汚れても良い格好(長そで、長ズボン、帽子)、雨具、お持ちの方は虫あみ
■参加費 一人100円(保険代として)