Breaking News
Home » Search Results for: (page 48)

Search Results for:

学芸職員部会ニュース 第82号 を発行しました

学芸職員部会ニュース82号(2014年8月20日発行)(PDFファイル 766KB) Read More »

2nd サイエンスカフェ@苫小牧のお知らせ

苫小牧市美術博物館では,8月31日(日)14:00から,2nd サイエンスカフェ@苫小牧「ホネノヒミツ」を開催 ... Read More »

江差の「ご当地かまぼこ」【コラムリレー第17回】

江差を訪れた観光客の方に「江差といって思い浮かべる魚は?」と尋ねると、ほとんどの方は「ニシン」と答えます。 確 ... Read More »

極秘で輸送を務め「幻の列車」といわれた車両の部品類【コラムリレー第16回】

これらの資料は、「マニ車」と呼ばれる鉄道車両が2004(平成16)年に解体された時に収集した物です。「マニ車」 ... Read More »

富良野市博物館主催「魅力再発見・レトロ建築めぐり」

富良野市街地をブラブラ歩きながら、明治末期から昭和30年代建築の建物をめぐり、富良野の歴史と産業のあゆみを振り ... Read More »

企画展「文化資料から見る江差」

  江差町の旧檜山爾志郡役所(江差町郷土資料館)では、企画展「文化資料から見る江差」を開催しています ... Read More »

スウェーデン産「アカンスゲ」標本から紐解く物語 【コラムリレー第15回】

釧路市立博物館の植物収蔵庫に、スウェーデン産アカンスゲCarex loliacea L.の標本が2枚収められて ... Read More »

松本十郎・書画「石狩河水源探究記行自序」【コラムリレー第14回】

北海道開拓の黎明期に開拓判官・松本十郎(1839~1916)という人物がいました。十郎は1869年(明治2)開 ... Read More »

八雲町の観光パンフレット

本年度研修会、総会が開催される八雲町の市街地図を あげておきます。来訪の際の参考とされて下さい。 八雲ガイドマ ... Read More »

平成26年度 北海道博物館協会 学芸職員部会総会 及び研修会の開催

例年実施しております当協会学芸職員部会の総会研修会を下記のとおり 開催することとなりました。詳細については別添 ... Read More »