JR石北本線上白滝駅、白滝駅、旧白滝駅、下白滝駅(2001(平成13)年までは奥白滝駅を含む5駅)といえば、秘 ... Read More »
Home » Search Results for: (page 40)
Search Results for:
【新刊紹介】浦幌町立博物館紀要第16号
浦幌町立博物館では、このたび『浦幌町立博物館紀要』の第16号を発行しました。 目次情報等は次のとおりです。 【 ... Read More »
浦河の名所「西舎の桜並木」 【コラムリレー第30回】
浦河の観光名所となっている西舎の桜並木は「優駿さくらロード」と呼ばれ、5月上旬から中旬に約1,000本の桜が3 ... Read More »
「牧場?遺跡?活用と保護の共存―シブノツナイ竪穴住居群―」【コラムリレー第29回】
【川西牧野としての側面】湧別町には町営牧場が数カ所あり、写真はその一つ「川西牧野」の様子です。オホーツク海に注 ... Read More »
釧路川のイトウの歴史~屈斜路湖篇~【コラムリレー第28回】
「昔は魚がいっぱいいた。」という話を聞くことは決して珍しいことではない。しかし、その”いっぱい”が具体的な数字 ... Read More »
北方少数民族資料館ジャッカ・ドフニ【コラムリレー第27回】
網走には数年前まで、北方少数民族資料館ジャッカ・ドフニがあった。網走川が大きく蛇行した大曲とよばれる地域に、丸 ... Read More »
秘境に息吹く丸山噴泉塔群【コラムリレー第26回】
1980年8月8日、渕瀬一雄氏と印銀信孝氏は地質調査のため上士幌町の丸山(標高1691m)に登った。二人は無事 ... Read More »
エゾシカと動物園と私たち【コラムリレー第25回】
もう10年以上も前のことになるが、飼育員になって初めて担当したのがエゾシカだった。 このコラムリレーの22回目 ... Read More »
都市に眠る境界の痕跡【コラムリレー第24回】
帯広市は碁盤目状に道路が走る都市だ。開拓期より道路や都市区画が計画的に整備され現在にいたっている。しかし奇妙な ... Read More »
タプコプ遺跡いまむかし【コラムリレー第23回】
千歳湖から流れる美々川に架設された植苗橋の真正面に小高い丘がある。 国道36号線に面したこの丘を、縄文時代~ア ... Read More »