Breaking News
Home » Search Results for: (page 30)

Search Results for:

部会ニュース88号を発行しました

学芸職員部会ニュース88号(800KB) Read More »

西南戦争で斃れたアイヌの青年【コラムリレー第26回】

今(2017年)から丁度140年前の明治10年9月1日、静内出身の一人のアイヌ青年が西南戦争で斃れました。遥か ... Read More »

幕末の志士・松浦武四郎の生涯を探る【コラムリレー第25回】

明治新政府が「蝦夷地」を「北海道」と命名してから150年目を迎える2018年、北海道では、過去を見つめ直し、豊 ... Read More »

どこから来たの?石刃鏃文化の謎(後編)~土器・湧別市川遺跡編~【コラムリレー第24回】

北方の人々か、北海道の人々か 前回の熊谷学芸員のコラムリレーに続き、石刃鏃文化の謎について考えてみます。その前 ... Read More »

旧石器?縄文?石刃鏃文化の謎 ~石器編~【コラムリレー第23回】

「石刃鏃(せきじんぞく)」という、とても謎めいた石器があることをご存知でしょうか。この石器の名前は、2つの時代 ... Read More »

福山城下の石材採掘遺跡―神明石切り場跡【コラムリレー第22回】

松前氏は、北海道島唯一の近世大名であり、その居城であった「史跡 松前氏城跡 福山城跡」は、沿岸防備のため、前身 ... Read More »

新種アンモナイトは「ゆるふわパ~マ」!? 【コラムリレー第21回】

  2017年7月、三笠市と羽幌町から見つかった新種アンモナイト「ユーボストリコセラス・ヴァルデラク ... Read More »

国道38号線、道路のスキマに植物を探す旅【コラムリレー第20回】

国道のスキマに多い植物は? アスファルトの割れ目など、道路のスキマに生える植物のことを「路面間隙雑草」と言いま ... Read More »

釧路市立博物館紀要第37輯を発行・ウェブ掲載しました

2017年発行の釧路市立博物館紀要第37輯をウェブ公開しました。 下記ページから論文のPDFデータをご覧いただ ... Read More »

地域生物の住民基本台帳づくり インベントリー【コラムリレー第19回】

「あなたのお名前なんて・・・」。昭和の歌手トニー谷の名調子です。 こんな歌詞を口ずさみながら、というのは冗談で ... Read More »